× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
サザビー完成レビュー、ファンネル編その2。
○ファンネル 背面の2つのファンネルコンテナに3基ずつ、合計6基を格納している。ヤクト・ドーガに装備されているものと同型だが、機体に合わせて赤系統のカラーリングが施されている。従来のファンネルに比べビーム砲の威力の向上や稼働時間の延長が図られており、サイコフレームの採用により更に安定した稼動が行なえる様になっている。グリプス戦役から第一次ネオ・ジオン抗争時のMSに比べ搭載数が減少しているのは、ファンネルの立場が「攻撃の主体」から「補助的な武装」へと変わったため。未使用時の本体は円筒形をしており、分離後スラスターカバーの四方展開・ビーム砲身の伸長が行なわれ攻撃態勢に移る。推進器部分は1基の大型スラスターの周囲を囲む様に小型のスラスターが配置される構造になっている。
PR |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |