× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
百式完成レビュー、ビームライフル編です。
○開発経由 当初は可変MSとして設計されていたが、複雑な変形を行わせようとしていたため、高いGが掛かった状態で変形すると胴体フレームに歪みが生じるトラブルが発生し、可変機としての開発は断念された。しかし、MSとしての機体ポテンシャル自体は高く、最終的に非変形の攻撃型MS百式として完成している。可変機として設計された名残として、バックパックにフレキシブル・バインダーが装備されている。これはリック・ディアスのバインダーを改良したものであり、それ自体が可動肢として作動することで、機体の運動性を向上させている。後に開発されたΖプラスA1型にも同様のウイング・バインダーが採用され、その有用性が伺える。なおフレーム強度の問題は、後にエゥーゴが捕獲したガンダムMk-IIの優れたムーバブルフレーム技術を入手したことで解決し、Ζガンダムの完成へと結実することになる。
PR |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |